住み替えるなら売却時期は慎重に選んで!最適な時期を考えよう!
現在住んでいる物件を売却して新しい物件を購入することを「住み替え」といいます。住み替えで重要なポイントの一つが、現状住んでいる物件の売却のタイミングについてです。買い替え、住み替えをスムーズに進めるためにも、慎重に計画を立てましょう。本記事では、住み替え時に物件を売却する最適なタイミングについて解説します。
住み替えるなら購入と売却、どちらが先か
現在住んでいる一戸建てンやマンションを売却し、新たに物件を購入して引っ越すことを住み替えといいます。住み替えを行う理由にはさまざまな例がありますが、子どもが独立して大きな家が不要になった、より魅力的な物件が見つかったなどの理由があるでしょう。
賃貸物件とは異なり、現在住んでいる物件の売却が必要になる住み替えは、慎重に計画を進めなければなりません。たとえば、先に新たな物件を購入し、その後に現在住んでいる物件を売却するパターンがあります。新たな入居先をじっくり検討できるのが魅力的なポイントですが、物件を売却して得た資金を購入資金に充てようとする場合は入金時期が不確定で計画しにくくなります。また、予想していたよりも売却価格が低くなり、資金計画がうまくいかなかったというトラブルもあるでしょう。
一方、先に物件を売却したうえで、購入する物件を検討する場合、購入資金が手元にあって資金計画を立てやすいのがメリットです。しかし、退去日までに新たな居住先を探さなければならず、場合によっては利用の居住先が見るからない可能性があるのです。なお、居住先が見つからないからといって、売買契約を無効にするのは違約金が発生する可能性があります。
住み替えのタイミングはどうやって決めるのか
住み替えは、居住中の家を先に売るのか、新居を先に購入するのか悩ましい問題です。しかし、住み替えで何を求めるかによってタイミングを決めるのがおすすめです。たとえば、適正な価格で物件を売却したい、住み替え時期を急いでいないという方は、居住中の物件を先に売るのが適しているでしょう。先に新しい物件を購入してしまうと、相場より安くてもスピーディに物件を売却したいと考えるものです。しかし物件を先に売却する場合は、売却金額に納得できなければ売る必要はありません。ただ、一時的に仮住まいが必要になる可能性があったり、住み替えに時間がかかったりすることを想定しておく必要があります。
一方、新居を先に購入する場合、理想の居住先がすでに見つかっており、なおかつ資金計画に余裕のある方におすすめです。一時的二重ローンになっても問題ないという方は、納得できる物件を先に探せます。また、すでに引っ越しが住んだ物件で内覧を実施できるため、住んでいる状態の家の中を見られないのもポイントでしょう。
まずは売却スケジュールを把握しよう
住み替えを成功させるには、何を優先するかを明確にしたうえで、購入または売却のどちらを先に行いたいかを決めましょう。なお、家の売却がどのようなステップで進んでいくかを把握しておくことも重要です。
まず、物件の売却には時間がかかります。数日で済むものではなく、物件を売りに出してから決済が済むまで4~5か月はかかるでしょう。最初のステップは不動産会社を決め、媒介契約を結びます。そして、不動産会社が売却活動を実施します。すぐに買い手が見つかることもあれば、なかなか買い手が見つからないケースもあり、場合によっては売却価格の値下げが必要になるでしょう。
物件の購入希望者が見つかったら、内覧を実施し問題がなければ購入の申し込みがあります。申し込みを受けたら、売買金額や引き渡し時期を確認し、その後不動産売買契約と手付金の受け取りとなります。最後に売却価格の残代金決済、引き渡しをして終了です。
迷ったら不動産会社に相談してみよう!
住み替えや物件の売却は何度も経験することはないでしょう。とくに住み替えの場合、物件を売却したり、新たに物件を購入したりするタイミングの判断が大切です。不動産会社は周辺物件の相場や物件の試乗価値を適切に判断してくれる存在です。居住している物件が売れるのか、どのように住み替えを進めるべきかわからないという場合は不動産会社に相談しましょう。わからないまま進めてしまうとローンの支払いが滞ってしまったり、仮住まいの期間が長くなったりしてしまう可能性があります。
住居の住み替えをスムーズに進めるには、最初にスケジュールを立てておくことがポイントです。家族と相談し、居住している物件を先に売却するのか、新しい物件を先に購入するのか話し合いましょう。また、物件の売却と購入は並行して進められると無駄の少ない住み替えにつながります。ただ、個人で計画を考えるのではなく、売却や周辺地域の知識が豊富な不動産会社に相談しましょう。優良な不動産会社であれば、親身になってアドバイスやサポートをしてくれます。