不動産査定書は無料で入手できる?入手方法やポイントについて
自分が所有している物件を売却したいと考えている人は、無料で手に入る不動産鑑定書を準備しましょう。不動産会社のサービスを利用すると手に入ります。こちらの記事では、入手方法やポイントを紹介するので、今後の参考にしてください。よく混同される鑑定評価書との違いも知っておきましょう。
不動産査定書と鑑定評価書はどう違うの?
よく混同されますが、それぞれの内容は異なります。物件の売却を検討している人は、不動産会社が提供しているサービスを利用しましょう。
無料の不動産査定書
こちらは、無料で不動産会社から受け取ります。物件の査定結果を閲覧できるようになっているのが特徴です。
物件の査定は無料で実施してくれるので、現在所有している物件を売却したいと考えている人は、不動産会社に査定を依頼しましょう。実際に現地に足を運んで、室内の状況、周辺環境、設備などを確認しながら査定してくれるので安心です。簡単な情報のみ入力して行うスピード査定も便利ですが、無料でサービスを利用できるので試してみましょう。
有料の不動産鑑定書
こちらは、有料で不動産鑑定士から受け取ります。独占業務になっているのが特徴です。そのため、不動産鑑定書は信頼性が高く、公的な証明書にもなります。相続や離婚を検討している人が財産分与するためにサービスを利用することや、親族間で物件を売買するときなどにサービスを利用します。
作成費用として20万円程度が発生するので、物件を売却するのが目的の人は、無料で不動産査定書が受け取れる不動産会社のサービスを利用しましょう。
迷ったときは無料の不動産査定書
不動産査定書を手に入れたいと思ったときは、無料の不動産査定書を手に入れましょう。相続や離婚などで必要な人以外はそのようにしましょう。この際、1社のみ査定を依頼するのではなく、複数の業者に査定を依頼して、自分が所有している物件の市場価値を知るようにします。
ただし、1社ごと査定を依頼するのが面倒に感じる人もいるでしょう。そのような人は、一括査定のサービスを利用すると便利です。インターネットで簡単に申し込めるだけではなく、物件に関する情報を何度も入力する必要がありません。そちらの結果を踏まえて、興味を持った業者に現地訪問と査定を依頼しましょう。
不動産査定書をもらうには
物件の査定を依頼したあとに、不動産査定書を受け取るのが一般的な流れです。分からないことは質問できるので安心してください。
訪問査定が必要
今すぐに物件を売却したいわけではないので、訪問査定をためらってしまう人もいるでしょう。精度の高い査定書を求めている人は、一括査定のサービスやスピード査定のサービスではなく、訪問査定が必要になります。
その理由は、土地の形状、高低差、建物の傾きなどは、不動産会社が現地に足を運んで目で確認しないと分からないからです。たとえ、一括査定のサービスやスピード査定のサービスを利用して納得できる査定額が提示されたとしても、物件の劣化状況などの影響を受けて査定額が下がってしまうことも考えられます。
複数の不動産会社に査定を依頼する
こちらは在宅して対応する必要がありますが、急いで物件を売却する必要が無い人は、3社または4社の不動産会社に査定を依頼しましょう。査定内容に違いが生じる可能性があるので、料金の相場よりも高すぎる場合や低すぎる場合は注意してください。
不動産査定書を受け取る
およそ3~4日後に不動産査定書を受け取ります。書類に記載されている内容で分からないことがあれば質問しましょう。また、書類に記載されている内容だけではなく、担当者の対応が誠実であるかどうかも見逃さないようにしましょう。
依頼するならいつ・誰に頼む?不動産査定のコツ!
良い担当者に出会えるかどうかは、運の影響を受けることもあります。直感で判断したくなりますが、時間の余裕があれば慌てずに意思決定しましょう。
高く売却できるときに依頼する
一般的に3月が最も物件が高く売却できる時期になります。逆算して年末には準備を始めましょう。4月から始まる新生活に向けて、3月に引っ越しを経験する人が多いからです。ただし、4月に入って売れ残ってしまう可能性もあるので、早めに準備に取り掛かるようにします。
良い担当者を見つける
セールスパーソンの人となりを重視しましょう。たとえば、レスポンスが速くて丁寧であること、不動産に関する知識が豊富であること、複数の案を提示してくれることなどを確認するようにします。
素人相手でも分かるように説明してくれる人であれば、安心してサービスを利用できるでしょう。反対に、レスポンスが遅くて丁寧に対応できていない人は、避けたほうが無難かもしれません。
まとめ
今すぐ物件を売却したいと考えていない人も、不動産会社の査定を依頼できるので安心してください。現在の物件の資産価値を知ることは大切です。現在の資産価値を低下させないために、どのようなことに気を付ければ良いのか分かるのでいろいろと教えてもらいましょう。査定を受けてから3~4日で査定書を受け取れます。その後の流れについて知りたい人は、不動産会社に相談してください。